入会のご案内 |
新規会員募集のご案内
(1) ギガビット研究会のご案内パンフレット(PDF) *2020.10
(2) ご案内チラシ(PDF) *2020.6
上記(1)+(2) 一括ダウンロード(PDF)
|

ご案内チラシ |
料金表・申し込み・規程・規約 |
会員種別 |
本研究会の運営は会員のご意見、ご要望をお聞きして進めていきますが、会員企業の製品開発現場で実際に役立つ設計ガイドラインと関連するソフトウェアをどれぐらい提供できるかが大きなポイントであると考えております。そのためには設計ガイドラインやソフトウェアの研究開発に興味を持ち、実際に携わって頂く優秀な研究者を獲得、育成し、研究費を支援していく必要があります。会員企業から頂く会費等はそのような将来への研究投資に充てることをご理解下さるようお願いいたします。
「法人会員」としてギガビット研究会に入会を希望される場合は、下記の法人会員入会手続きに従ってお願いいたします。
また、一部会員の方から「シンポジウム、セミナー、講座等の参加は研修費の名目で支出は可能だが、年会費は社内手続き上、会社の許可を得ることが難しい」とのご意見がありましたために、研究会運営会議で検討した結果、現在の非常に厳しい経済状況を考慮し、下記のように「法人准会員」を新たに規約で規定いたしました。
もし法人会員入会が難しい場合には法人准会員としての入会をご検討ください。
|
<会員料金表 (2019.10月時点)>
項目/会員種別 |
<法人会員> |
<法人准会員> |
ギガビット研究会年会費 |
年間200,000円(不課税) |
無料 |
研究コンソーシアム |
シンポジウム参加(年2回) |
無料 |
1回1人28,600円
(税込31,460円) |
特別シンポジウム参加 |
無料 |
1回1人28,600円
(税込31,460円) |
シンポジウム分科会参加 |
無料 |
1分科会1人95,200円
(税込104,720円) |
セミナー参加 |
1回1人28,600円
(税込31,460円) |
1回1人47,600円
(税込52,360円) |
会報 |
無料 |
無料 |
個別コンサルテーションの実施 |
有料(個別に応相談) |
有料(個別に応相談) |
プレ個別コンサルテーション |
個別コンサルテーションの準備
として1回のみ無料で実施 |
有料(個別に応相談) |
出張セミナー、講座 |
有料(個別に応相談) |
有料(個別に応相談) |
個別共同研究・受託研究の実施 |
有料(個別に応相談) |
有料(個別に応相談) |
第一線技術者養成講座 |
1コース50時間 |
142,900円
(税込157,190円) |
190,500円
(税込209,550円) |
|
※法人准会員から法人会員への切り替えはいつでも可能です。事務局で変更を受理し、年会費納入された時点で法人会員となり、法人会員の料金が適用されます。 |
正会員申込書ダウンロード |
|
お申し込み手順
(1) 入会申込書を、「ギガビット研究会」宛てに郵送ください。
(2) 事務局が入会申込書を受け取ったのち、研究会代表の承認があった企業または個人に対して、 入会承認通知とともに請求書を、入会申込書に記載の住所に送付いたします(法人准会員を除く)。
(3) 事務局は参加費(会費)が振り込まれたことを確認して、領収書を上記住所に送付いたします(法人准会員を除く)。 |
お問い合わせ・お申し込み先
ギガビット研究会(研究コンソーシアム、第一線技術者養成講座)に関するご質問、参加申し込みは以下までお願いいたします。
電気通信大学 産学官連携センター
ギガビット研究会
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
TEL:042-443-5848
gigabit sangaku.uec.ac.jp
|
ギガビット研究会規程と規約について
ギガビット研究会は、電気通信大学産学官連携センターに設置された研究会で、その運営、事業実施等については、「電気通信大学ギガビット研究会規程」および『電気通信大学産学官連携センター「ギガビット研究会」規約』という大学規則で規定されています。
なお法人准会員制度の実施に伴い、平成24年4月25日付で規約を一部変更いたしました。詳しくは、下記のギガビット研究会規約をご参照ください。
|
電気通信大学ギガビット研究会規程 (H24.5.22) |
pdf |
電気通信大学産学官連携センター「ギガビット研究会」規約 (H27.12.25改正) |
pdf |
|